ラオスのラオ子。

美味しいものと音楽と、あたたかな手仕事と。青年海外協力隊2018年度3次隊コミュニティ開発隊員の活動記録兼ラオス情報。一時退避中につきラオ語講座絶賛開催中です。

国際協力

ただいま、ラオス!

ສະບາຍດີ! みなさんこんにちは、ラオスのラオ子です。3月22日に、荷造りについての思わせぶりな記事を更新してから半年が経ってしまいました。半年というのは、その記事を書いたことすら忘れるのにちょうど良い期間で、つまり私は3月にブログを更新したこと…

宇宙よりも遠い場所

さばいでぃー! みなさん、こんにちは。この感じで文章書くのが久しぶりすぎてちょっと照れてます、そして久しぶりすぎて私のことをお忘れの方もいらっしゃると思うのであらためて、2018年度3次隊(ラオス/コミュニティ開発)のラオ子です。 今日は、ちょっ…

天然染色体験@ボリカムサイ県子ども文化センター

さばいでぃー! クリスマスも終わって、日本の皆さんは、新しい1年を迎える準備をせわしなくされている頃かと思います。旧正月(4月中旬)に重きを置くラオス文化の中では、1月1日のInternational New Yearにはそれほど大きな役割は無いように感じます。 私…

商品開発第1弾『クラッチバッグ』のあれこれ。

さばいでぃー! 最近ずっと旅行のことばっかりで、活動について何も発信していませんでしたが、やっと一つ大きく動かせました。今日はその事について書いていきたいと思います。 ほんとはオークパンサーの事とか書きたかったんですけど、発信できるような情…

『Made in Laos 2019』に行ってきました

さばいでぃー! こんにちは、ラオスのラオ子です。 「●●さんは元気にしてるの?」と、以前出張に同行してもらった同期についてカウンターパートが訪ねてきました。「楽しそうにカメムシ捕まえて食べてたよ、ホラ」と写真を見せると、「美味しそうね~!!ラ…

「サンタピアップ」がポイペトの村で続いていきますように

チョムリアップスォー!! みなさん、こんにちは!ラオスのラオ子です。ラオスのラオ子ですが、今日はカンボジアについてのお話なので、チョムリアップスォーと挨拶してみました。 សន្តិភាព 突然ですが、「サンタピアップ」という言葉をご存知でしょうか? …

視察②その4 ビエンカム周辺の生産者さんグループをめぐる

さばいでぃー! さてさて、4日間の視察レポート最終回です。 5月28日 5月29日 5月29日ー5月30日 あちこち訪れてビエンチャン県のシン生産グループを見学する、なかなかハードなスケジュール。今日は30日の「バンビエンからビエンカム(任地)へ」、そして31…

視察②その3 東南アジア最後の桃源郷バンビエンへ

さばいでぃー! こんにちは、ラオスのラオ子です。 今日はこの記事の続きです。内容的に書けることが少ないので写真ばっかりになってしまいますが、ぼーっとスクロールして旅気分をお楽しみください! さばいでぃー! さよならMaed郡 バンビエン着! 5月30日…

視察②その2 Maed郡シン生産者グループ

さばいでぃー! こんにちは!ラオスのラオ子です。 今日は、前回書いたこちらの記事の続きです!出張1日目(5月28日)はビエンチャン県いちの田舎だと言われているMaed郡(ラオ語ではແມດ郡と書きます)産業商業課を訪問、2日目(5月29日)はMaed郡のシン生産…

視察②その1 生産グループ出張に行ってきます!

さばいでぃー! みなさんこんにちは、ラオスのラオ子です。5月27日から6月1日まで、首都の同期隊員が任地ビエンカムを訪れてくれています。目的は、タイトル通り生産者さんの視察とお土産屋さん調査です。 実をいうと、アメーバにかかってから1週間以上経っ…

第2回原爆展に参加して、「平和って何?」を考えた

さばいでぃー! 皆さんこんにちは。ラオスのラオ子です。 今日は、平成最後の日にあわせて投稿できたらと思っていた内容を更新します。 ピーマイ(旧正月)が明けた翌週の4月24日、やっとこさ正月ムードから抜け出しつつあるビエンチャン特別市にて、先輩…

第1号活動報告書と蕁麻疹を出しました。

さばいでぃー! みなさんこんにちは。ラオスのラオ子です。 首都で過ごした4月の旧正月明け、21日にすぐ首都にとんぼ返りして、第3回目の自動二輪教習&テスト、その翌日は第2回原爆展の準備と打ち合わせ、24日に原爆展本番、25日に帰任・・・のはず…

ときに「異文化理解」という言葉は凶器となる?

さばいでぃー! 皆さんこんにちは、ラオスのラオ子です。 旧正月に向けてお仕事モードからゆるゆると正月モードに入ったラオスは、新年を迎えると同時にブチ上がり、都会も田舎も関係なくそこかしこが爆音&ダンス&水かけ祭の会場と化しました。そして三が…